小説 第二部

其の六十三 裏切り

初めて対面したフリーザとレード。しかし、互いに喜ぶ素振りは、微塵も見せなかった。 フリーザは、子供が何人も居たが、どの子にも一切の興味を示さず、子供が生まれた報告を受けても会おうとしなかった。そして、子供の養育を部下に任せていた。 ...
小説 第二部

其の六十四 信用出来ない仲間

自らに向けて銃を発砲したドクター・スカルは、頭から血を噴出して倒れた。当然、即死だった。そして、ドクター・スカルが倒れた後に、ベジータ達が部屋の中に入ってきた。三人ともドクター・スカルの顔を知らなかったが、この場面を一目見るなり、すぐに状...
考察

ジャコについて

ドラゴンボールには長い歴史があり、数多くのキャラが登場する。中には則巻アラレの様な別作品のキャラが登場した事もあるが、アラレは以前アニメ化もされた有名キャラだから、視聴者が「誰だ?」と混乱しないだろう(とはいえ、ドラゴンボール超から観始め...
考察

急にパワーアップした者達

ドラゴンボール超では、悟空やベジータが超サイヤ人ゴッドや超サイヤ人ブルーに変身した。こうして彼等は、ドラゴンボールZの時より遥かにパワーアップした訳だが、そんな彼等以外にもパワーアップした者達が存在する。フリーザ、武天老師、人造人間17号...
考察

ピッコロの凄さ

人造人間編の途中から悟空達サイヤ人とは強さの差が開き、主力メンバーから脱落してしまった感があるピッコロだが、それまでは驚異的な伸びを見せてきた。ここでは、それを取り上げたいと思う。 ラディッツ襲来時、ピッコロは悟空との基本戦闘力の差...
考察

変身したフリーザの戦闘力

以前の考察で、フリーザが変身の度に戦闘力が倍になっていると書いた。当時は、それが正しいと思っていた。しかし、今は違う。ここでは、それを述べようと思う。 まず変身前のフリーザの戦闘能力五十三万は、千桁以下は切り捨てられているが、具体的...
考察

界王拳の弱点

悟空がベジータと初めて戦った際、悟空の戦闘力が八千以上なのに対し、ベジータは一万八千だった。ただし、このベジータの戦闘力は、フリーザ軍に居た時の数値なので、地球来襲時は更に上だったかもしれないが、ここでは分かり易くするために一万八千とする...
考察

アラレの強さ

無印から超まで長きに渡って放送されてきたドラゴンボールシリーズの中で、自分の記憶から抹消したいほど受け入れられない回が二つある。GTの天下一武道会の回と、超のアラレの回だ。双方とも放送当時は悪い悪夢を見ているようで、放送後しばらく立ち直れ...
考察

ドラゴンボールと戦国武将

2017年に放送された27時間テレビ内の企画で、ドラゴンボールのキャラが戦国時代の武将に扮するものがあった。企画自体は凄く面白いのだが、惜しむらくは人選だった。 織田信長:ベジータ明智光秀:フリーザ豊臣秀吉:武天老師石田三成:ミスタ...
タイトルとURLをコピーしました